一人前食堂というYouTubeチャンネルをご存知でしょうか。
maiさんという可愛らしい女性が、おしゃれなキッチンで、一人暮らしの自分用の食事を楽しく作る動画を配信しています。
現在そのチャンネル登録数は、2021年3月時点で62万人。
今では書籍や企業からも引っ張りだこの、大人気料理チャンネルです。
なぜここまで一人前食堂さんが愛されるのか。
今日はそんな一人前食堂さんについてご紹介していきたいと思います。
一人前食堂とは何者?
一人前食堂さんとは、一人暮らしをしているmaiさんが、自分のために健康に良くておいしいものを作っている料理チャンネルです。
100万回再生越えが5本もあり、中でも人気なのが『3品のジブリなディナー』で、maiさんがラピュタのシチューや、魔女の宅急便のニシンのパイを作るのですが、こちらは2021年3月時点で230万回も再生されています。
他にも『発酵活用作り置き』という発酵食品を使った作り置きおかずを9品も紹介している動画や、『まとめ買い食材の保存テク』動画も大人気です。
このように、体に良いものを作りながら、料理も楽しみ、お得な情報も教えてくれる。
台所を預かる主婦や、お洒落な暮らしに憧れる人まで、幅広い層から人気を集めています。
一人前食堂のmaiは東大出身?留学経験、インターン先は海外へ
視聴者をホッとさせてくれるmaiさんですが、そんなmaiさんは東大出身?という噂が流れるほど優秀な方のようです。
実際は京都にある大学に通っていたそうですが、前職が国家公務員だったことは間違いないようです。
【Fly to The Next✈】
今週は、「国家公務員」から「料理系YouTuber」に転職されたYouTubeチャンネル「#1人前食堂」のMai さん(@ichininmae_1)さんをお迎えしました🍽️
Maiさんにとって転職とは「可能性」🍚
今日の一品、一人前食堂から決めてみて如何でしょうか?https://t.co/rZkOaJQik0#ワンモ pic.twitter.com/wmyWmerzBB— TOKYOFM/JFN『ONE MORNING』 (@ONEMORNING_1) August 5, 2020
そして、高校生の頃はカナダへ留学。大学時代は国際関係を学びながら、インターン先は海外へ行っていたそうです。
東大出身ではないようですが、そんな噂も流れるほど、一人前食堂さんはお洒落でオリジナルレシピも豊富でトークもおもしろい。料理好きの視聴者の憧れの存在なのだと思います。
一人前食堂が愛される理由
そんな一人前食堂さんですが、なぜここまで視聴者に愛されたのでしょう。
一人前食堂さんで紹介される料理は、いつもの定番とは一味違ったもの、そして体が喜びそうなものばかり。
例えば、マヨネーズを使うところをヨーグルトに代えたり。ケーキのホイップクリームを豆腐クリームにしたりと、糖質や脂質を摂りがちな現代人に優しい料理です。
でも魅力は何と言っても、お料理をしているmaiさんの、落ち着いているけれど茶目っ気のある、独特なしゃべり方。
『甘い物ばかりだと飽きちゃうから、塩辛いものも入れてみたらと、気の利く英国紳士淑女が言ったであろう一言』
『ならば私も、サラダチキンという名のサラダをいだこう』など。
あえて、ですます口調ではない語り口。
でもそんな語りが楽しくて、一人前食堂さんの動画を見ている間は、日常の忙しさも忘れるようです。
maiさんの作る料理も知りたいと同時に、ちょっとホッと一息つきたい、癒されたいときに見に行きたい、まるで行きつけのカフェのようなチャンネル。
それが、一人前食堂さんです。
まとめ
今回は一人前食堂さんについてご紹介致しました。
いかがでしたでしょうか。
一人前食堂のmaiさんですが、現在2冊のレシピ本を出版しています。
・私の心と体が喜ぶ 甘やかしごはん:KADOKAWA (2020/11/11)
・心も体もすっきり整う! 1人前食堂のからだリセットごはん:マガジンハウス (2021/3/25)
どちらも好評発売中です。
《本日発売🌸》
1人前食堂のからだリセットごはん📗
とっておきの2冊目なので購入いただけると嬉しいです!
Amazonで購入できます☺️
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎https://t.co/u4sxh0TVPf pic.twitter.com/RqukflThWl— Mai@1人前食堂 (@ichininmae_1) March 25, 2021
気になる方はぜひ書店を覗いてみてください。
コメント