現役美大生による、中毒性のあるアニメーションで人気のはじめまして松尾ですさん。
そのプロフィールには「カステラを日本で最初に広めた男」「ひょんなことから北海道生まれパキスタン育ち」などほぼ冗談で構成されていますが、若者を中心に人気を集めており、アニメはほぼ100万回以上再生され、特に人気の動画は再生数850万回を越えています。
今回はそんなはじめまして松尾ですさんをご紹介していきたいと思います。
はじめまして松尾ですの大人気ショートアニメは謎の中毒性
はじめまして松尾ですさんと言えば、なんと言っても独特なセリフをしゃべるネズミやニワトリが出てくるショートアニメです。
オチが素晴らしい、起承転結がしっかりしているなど、人に説明できる面白さではなく、気付くと中毒になってしまう不思議な魅力があります。
独特な韻を踏むセリフはいつまでも耳に残り、ファンの中には「セリフ完コピしてしまった」という人もいます。
特に中学生~高校生の若い世代に人気で、『寝る前に見るべきアニメ』は2021年4月時点でなんと脅威の868万回再生。(2021年4月時点)
この再生回数を見ても、はじめまして松尾ですさんのアニメが繰り返しみたくなる中毒性があるとわかりますね。
はじめまして松尾ですは発明王!?
はじめまして松尾ですさんは、アニメ以外にも発明品の製作も多く手掛けており、発明品の動画も数多く投稿されています。
製作した発明品は、『立ったまま眠れる装置』や『一度に100文字かけるペン』など。
『立ったまま眠れる装置』
『一度に100文字かけるペン』
実用されれば画期的な発明品ですよね。
友人数名と作った『自作プリクラ機』は雰囲気だけはゲーセンなどで見かける本物のプリクラ機のようでした。
はじめまして松尾ですさんの動画は、アニメでも発明でも、いつのまにか日常を忘れて視聴者を動画に引き込んでくれます。
現在は、メインチャンネルではアニメを中心に更新しており、発明品などの実写は『松尾の実写』というサブチャンネルで更新されています。
気になる方は、ぜひ御覧になってみてください。
サブチャンネル
はじめまして松尾の経歴。影響を受けたアニメとは?
はじめまして松尾ですさんは現役の美大生。
twitterではたまに、本気のアーティスティックなイラストを投稿しています。
はじめまして松尾ですさんが影響を受けたのは、『アドベンチャータイム』という海外アニメ。
確かに登場するキャラクターの造形は、とても通じるものがあります。
はじめまして松尾ですさんは、ご自分ではいつから漫画を描いていたのか覚えていないそうです。
ただ、今ではおなじみのネズミやニワトリは、高校生のときはすでに描いていたとのこと。
そんな初めまして松尾ですさんは2019年よりYouTubeに投稿開始。
YouTube以外にも、ハンドメイドやtwitterに漫画を投稿するなどいろいろ試しましたが、一番続いたのがYouTubeだったそうです。
YouTuberになる前から、いつか『製作で生活できるようになりたい』という夢を持ち続けていたはじめまして松尾ですさん。
その夢が叶った今、現在の目標は「30歳までにめちゃくちゃおもしろいものを作る」だそうです。
現在、はじめまして松尾ですさんはUUUMに所属。
製作で生活したいという夢は叶えましたが、どこか大きな企業に所属した方が両親を安心させられるだろうと考えて事務所に入ったそうです。
グッズ販売サイト

まとめ
今回ははじめまして松尾ですさんをご紹介しました。
調べれば調べるほど、物を作ることと、人も自分も楽しませたいという情熱が伝わってきます。
そんなはじめまして松尾さんですが、現在グッズも展開しています。
気になる方はぜひ見てみてください。
これからもはじめまして松尾ですさんの作品作りを、応援していきたいと思います。
コメント